マーケティングについて アメフト編

Leave a comment

 

http://usa-consultants.com/

アメリカの収入がある場合、確定申告が必要です。まだ間に合います。

今日は マーケティングのお話です。

どんなビジネスも 売り上げがないと成り立たない。セールス・マーケティングは 大事なのです。

普段はフットボールなんて 見ない私ですが、スーパーボールは見ます。

アメリカにいると 避けられない チャンピオンシップなんですね。

今年は 旦那さんの出身のシアトル・シーホークスが出場するということで、

すっかり にわかファンになりました。

シーホークスの選手 リチャード・シャーマンが プレイオフ試合の後のインタビューで、

すっかり興奮して、 相手チームの悪口を むちゃくちゃいってしまったわけですが、

メディア がそれを 「トラッシュトーク Trash Talk 」 といって 相手チームをぼろくそに言うなんて、なんて 下品だと 書きたてました。

リチャードシャーマンにとって 不利な 記事なわけですが、

次の瞬間から Googleで の検索 一位 「リチャードシャーマン Trash Talk」

テレビでも 新聞でも インターネットでも書きたてられて、 議論の中心になるし、

すっかり シーホークスは 有名に!

相手方 コロラドでも ハイウェイの ビルボードに Trash Talk が 掲げられたり

ものすごい 反響で、

これって、チームのマーケティング ちゃうの?って 思いました。

これに すぐさま 目を付けたのが Dr Dre で有名な Beats という むっちゃ 高価な ヘッドフォン

リチャードシャーマンが コマーシャルに出演して、 「(Trash Talkに対する) みんなの批評を シャットダウンする 好きな音楽だけ聞くヘッドフォン」 っていう、、、

まさに これもマーケティング 、ブランディング、スパイラル、、、

さすが 売れるための わざですね。

見習いたいものです。

アメリカ確定申告はまだ間に合います。

アメリカ税金タックスリターン - 売上税について

Leave a comment

アメリカ確定申告

More

アメリカ法人銀行口座開設、アメリカ法人設立、アメリカ会社設立

Leave a comment

http://usa-consultants.com/

お客様からのご質問の答え

日本で国際郵便の配送(EMS等)契約等する場合、米国法人の社長となる私個人名義で契約するのか、それとも米国法人を設立したのだから法人として契約するのか?

米国法人として活動し米国にある法人口座で入金を受け取り米国で申告するとのことですが、日本でのビジネスにおける経済活動をどう捉えるかということです。

米国法人の日本支部みたいなものが必要となるのでしょうか。それとも個人として活動(契約)して構わない、申告は日本で行うことはないとのことでしょうか。

日本の国際郵便の契約は アメリカ法人で契約が可能であれば、アメリカ法人でいいです。

もしも アメリカ法人で不可能であるのであれば、(居住者でないといけないなど)

日本の個人との契約になります。

スキームは以下のようになります。

1)アメリカ法人が アメリカのアマゾンを通して、 アメリカの顧客から売り上げを上げる

2)仕入れなどは 日本で行う。

3)日本の消費税は アメリカ法人であるので 消費税還付を受ける

4)仕入れや 発送料金、 日本での アメリカアマゾンに関する業務はすべて アメリカ法人のためなので、

アメリカ法人の費用になる

5) 売り上げが伸びてきて、純利益が見込める場合は マネジメント費用として 日本の社長様に送金する (仕入れなどの送金は 常に行っているので、 その送金分の一部を 仕入れ分と マネジメント分に分けて経理仕訳する)

6)マネジメント費用の収入があった場合は 社長様は 日本で確定申告をする

7)確定申告は 一般的には 個人事業として 青色申告している場合が多い。

アメリカ法人の支店を作る 人もいる

日本に法人のある人もいる

日本の収入の扱いは それぞれ になります。

8)日本にいる社長様への送金のときに、 源泉徴収をする場合は、この源泉徴収分は日本では所得税の控除になります。

アメリカ会社設立法人 夢の実現 ビジネスプラン

Leave a comment

ビジネス計画 ・ 事業計画

http://usa-consultants.com/ More

アメリカ会社設立、ビジネス銀行口座開設

Leave a comment

ビジネス計画 ・ 事業計画

アメリカ法人設立、銀行口座開設

会社ができたら、次はビジネスプランニング(事業計画)目標設定 (ゴール。セッティング)

1)何を達成したいか? - ビジネスと Personal Growth  人生の中で達成したいこと

2)目標、計画ができたら、必ず 書いてみること

3)ビジネスの長期計画と短期計画

4)具体的な数字 - 達成したい数字、目標金額

5)期間別目標 一週間のゴール、1か月のゴール、 3か月のゴール

それぞれの目標の中に 現実的な達成可能な期間ごとに レビューする (見直し) マーケティングを盛り込む

http://usa-consultants.com/

アメリカ法人銀行口座開設

Leave a comment

アメリカ法人銀行口座開設

フロリダ州会社設立のメリット
フロリダ州での会社設立は アメリカで一番早くできる
フロリダ州以外での売り上げは、売上税が免除
個人の納税がない
ソフトウェアなどの 特別な業種に対して 免税などの恩恵がある
個人の確定申告がないため、会社の財産を守ることができる
ほかの州で設立しても、簡単に移動させられる。

お届けするデビットカードは 社長様の会社の名義です。
2013年5月に始まった 愛国者法(Patriot Act) によって、 外国人の銀行口座開設がとても厳しくなりました。弊社ではそのような状況においても、日本にいる社長様が安心してビジネスできるようにサポートいたします。
弊社の担当者は お客様のご同意のもとのみ、必要な場合のみ、銀行口座の開設や取引のサポートを行います。
オンラインバンキングは 社長様がパスコードをご自分だけのコードに変える場合、赤の他人はオンラインバンキングにアクセスすることはできません。たとえ、パスコードを忘れたといっても、登録メールアドレスが社長様のものになっているし、銀行は 社長様の財産を守るのが仕事なので、社長様以外のものが オンラインバンキングにアクセスすることは不可能です。

社長様の会社は、社長様の同意のもと オペレーションできる
銀行口座のアクセスは パスコードを変えることで 社長様のみアクセスできる
他人が 社長様のオンラインバンキングのパスコードを勝手に変えられない
銀行は社長様の同意なしには パスコードを他人に教えない。
口座にアクセスできるのは 社長様のみで、すべて社長様の同意のもと 行われる
他人が 勝手に口座を閉鎖することはできないし、他人の口座を閉鎖するメリットは 何もないので行われない。

タックスリターン

Leave a comment

タックスリターン

もうすぐ年末の節税対策

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。